2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

沖縄のサンレレ

・サンレレとは? 「サンレレ」と言われてもいまいちピンとこないという方のほうが多いかもしれません。サンレレというのは、新しい楽器のひとつです。沖縄には昔から伝わる三線と呼ばれる楽器があります。一方で、ハワイにはウクレレという楽器があります。…

沖縄のやむちん

・やちむんとは? 陶器のことを焼き物と呼びますが、この焼き物のことを沖縄では「やちむん」と呼びます。「焼き」が「やち」、「物」が「むん」となるため、沖縄では「やちむん」という発声となるのです。沖縄の言葉というのは馴染みがない方にしてみると突…

沖縄のサーターアンダギー

・サーターアンダギーとは? 沖縄と言えば、サーターアンダギーという方も多いでしょう。沖縄ではお馴染みのお菓子です。揚げ菓子の一種になるのですが、実は「サーターアンダギー」という名前が揚げ菓子であることをそのまま意味しています。というのも、「…

沖縄の海底酒

・海底酒とは? 沖縄と言えば、やはり泡盛が有名です。その泡盛の入ったビンを5メートルから10メートルほどの海底に沈め、水温19度前後の中で1年以上寝かせたものが海底酒と呼ばれます。1年以上寝かせるということで、泡盛の入ったビンにはサンゴやフジツボ…

沖縄の琉球張り子

・琉球張り子とは? 張り子というのは、誰もが知っている工芸品です。全国各地にそれぞれの特色を持った張り子が存在します。沖縄の琉球張り子はそのひとつと言えるでしょう。もともと琉球張り子は琉球王国時代から作られていました。その歴史は古いのです。…

遊び

自分の時間が多いは重要私が学校を出て最初の企業を選んだのは『休日の多さ』でした 昭和40年代から〈 週休二日制 〉を導入しており 平成の時代には〈 週休三日制 〉が導入間近でした グループ企業の一部はすでに〈 完全週休三日制 〉が実現できておりまし…

協調性

最近は組織づくりや経営よりも、PdM的な動きが多いフジイです。こんにちは。 それはそれとして、もう少しブログを更新できるようにしたいので今日はリハビリ的に組織づくり・会社経営ネタの軽いやつを書きます。 『ビジョナリー・カンパニーZERO』を読んでい…

氷河期

行政がいろいろとがんばって正規社員を増やそうとしたけど、増えた分逆に、正規社員から非正規社員へ移る人もでてきてしまい、結果的に相殺されてしまったという説明です。 そもそも非正規を正規へ移すのが再設計なのかい?と思うところもあります。正規社員…

エンジニア

私たちがエンジニアを採用する目的は、以下の事柄に集約されます。 いまいるメンバーでは解決できない仕事を担ってもらうこと自分たちの仕事を楽にすることこの目的を果たすために、面接では以下のことを確認しています。 特定の仕事に関して、いまいるどの…

JR

主要駅の安全対策としてJR東日本が7月から、顔認識技術を用いて刑務所からの出所者、仮出所者の一部を駅構内で検知する仕組みを導入していたことがわかった。JR東の施設などで重大事件を起こした人を想定。国の個人情報保護委員会と相談して判断したとしてい…

カレー

今日は有休にしていたので会社の朝のスピーチを聞いてないのだけれど、同僚の生活が崩壊していて、チンするごはんとレトルトのハヤシライス、そしてポテチで生活していたところ順当に崩壊しているらしい。このままではチームが崩壊してしまう。なんとか私が…

最近は、肉も弱火で焼くほうがいいと言われてるようですね。 自分も今年、何度か弱火でステーキを焼くのを試し、家族からも好評でした。が、ステーキなんてめったに食わないので、もう前回の事は全く覚えてません。おそらく、ステーキは今年3回目かな? 今…

松屋

松屋でアンガス牛焼ビビン丼の並盛を選ぼうとしたところで、見慣れない選択肢があることに気がつく。 「ロカボ」これが何を意味するか博識な俺は知っている。「ローカーボ (低糖質)」、おそらく米を低糖質な「何か」に変えるのだろう。何に交換されるのかは…

今回はですね、ファッションですよ、ファッション。 そう、服飾系です。東京モード学園です。 辛口ピーコのファッションチェックのメンタルでやっていきたいナーと思っております。 ここまで読んで8割くらいの人は「あ、今回オートミールじゃねーのか。パチ…

定冠詞のThe

一般的に、地名や人名などの固有名詞には定冠詞のtheはつけない。例えば地名の「銀座」はGinzaで、「中央区」はChuo, またはChuo City, Chuo Ward, あるいはChuo-kuと言い、「東京都」はTokyoで「日本」はJapanだ。いずれにもtheはつかない。「ロンドン」はL…