遊び

自分の時間が多いは重要
私が学校を出て最初の企業を選んだのは『休日の多さ』でした

昭和40年代から〈 週休二日制 〉を導入しており

平成の時代には〈 週休三日制 〉が導入間近でした

グループ企業の一部はすでに〈 完全週休三日制 〉が実現できておりましたが

効率化のが上手くいかず〈 週休三日制 〉ではなく〈 隔週週休三日制 〉となりましたが〈 フレックス休暇 〉なども導入し『年間休日140日以上』でした

企業選びの条件はいろいろとありましたが

①自分の時間は多いほどいい

②給料も多いほどいい

というのが〈 裏面の志望理由 〉です

あとは『ノルマがきつい』『全国転勤』『ハードワーク』などは全然気にしませんでした

『企業理念』や『社会貢献』などは重視していない学生だったと言えます

世間全体では

「労働時間の長い社員は偉い」

サービス残業は美徳」

という昭和の労働文化がまだ色濃い時代でした

「休みにつられてくる大学生なんてろくなやつがいない」

という採用担当者は多かったと思います

そういう風潮でさえも 自分の志向は

「高賃金重労働」ではなく

「高賃金高能率」が理想だったと言えます

この記事についてどう思うか、