氷河期

行政がいろいろとがんばって正規社員を増やそうとしたけど、増えた分逆に、正規社員から非正規社員へ移る人もでてきてしまい、結果的に相殺されてしまったという説明です。

そもそも非正規を正規へ移すのが再設計なのかい?と思うところもあります。正規社員をそんなに増やしたければ非正規社員の制度設計をやりなおし、正規社員に振り向けるようすればいいだけですから。また、正規社員だから給与が高いというわけでもない。そもそも他の世代に比べて正規社員の給与水準が低いことも問題になっていましたから。一応正確なデータも置いておきますか。

40代ロスジェネの年収は10年前のバブル世代より50万円も低い(newsweek

結局簡単な話で、そんなに氷河期世代の待遇を上げたければ、この世代の人たちに毎月穴埋めしたい金額だけ配ればいいんですよ。前年度給与に合わせて、給与水準が一定以上に満たない人にだけ支給すればいい。

一部の役所が氷河期世代に絞って正規社員登用をやってましたけど、数人とかのレベルでした。いくらポーズでやったって、一千万人レベルの行動傾向を替えるのは無理過ぎます。

本来は、次の衆議院議員総選挙で、就職氷河期世代を救うと言いながらも結果を出せなかったことに対して審判しないといけないと思うのですが、いつの間にかこの目標自体が消え失せてしまったように思います。多分に政策としてはまだ掲げているのでしょうが、結果を出せなかったことで言い出しにくくなっているのかもしれません。

それどころか、「45歳定年制」なんて言葉も一部から出てくる始末。この言葉の炎上の要因の一つは、就職氷河期世代を救う話を実現させないでおいて、むしろ正規社員に就いている人たちをも窮地に追いやる話を今出してくることが、我慢ならなかったのではないかと思います。

最近は、仕事ができない人はつまり会社にとって無能だからいち早く会社から出して、ベーシックインカムなどで生活すべきだ、なんて極端な意見がメディアに出てしまっていることに私は危険を感じています。

エンジニア

私たちがエンジニアを採用する目的は、以下の事柄に集約されます。

いまいるメンバーでは解決できない仕事を担ってもらうこと
自分たちの仕事を楽にすること
この目的を果たすために、面接では以下のことを確認しています。

特定の仕事に関して、いまいるどのメンバーより上手くやれること
過度なマネジメントが必要な手間のかかる人格を持たないこと
業務の中で内省を繰り返しながら自己研鑽ができること

上記目的を達成する上で、私は「事業やビジョンへの共感を加点ポイントにしない」と決めています。 このことについて、詳しく説明してみます。

社員の事業共感やビジョン共感を大事にする会社は、その前提に「事業に共感する人は、仕事を自分事として捉え、モチベーション高く働いてくれる」という考え方を持っているのではないでしょうか。 しかし、私の経験においては、サービス共感が高い無能な人もいれば、サービス共感の低い有能な人もいました。 いままで見てきた人の特徴を上げてみます。

サービス共感は強いけれど、開発スケジュールに無頓着な人
サービス共感は低いけれど、仕事に対する責任感が強い人
サービス共感が強いあまり現実と理想の狭間で思い悩んでしまう人
経験上、共感の強さとパフォーマンスの高さに強い相関は見られませんでした。 (ちなみに「サービス共感が強いあまり現実と理想の狭間で思い悩んでしまう人」は私自身が過去にローパフォーマーだったときの特徴です)

思うに、ことエンジニアの働くモチベーションとしては、「事業への共感」よりも優位にくる要素がたくさんある気がします。例を挙げるとすれば、以下のような要素でしょうか。

JR

主要駅の安全対策としてJR東日本が7月から、顔認識技術を用いて刑務所からの出所者、仮出所者の一部を駅構内で検知する仕組みを導入していたことがわかった。JR東の施設などで重大事件を起こした人を想定。国の個人情報保護委員会と相談して判断したとしていたが、同社は21日、「社会的なコンセンサスがまだ得られていない」として取りやめた。

 同社によると、検知対象として、指名手配中の容疑者や駅で不審な行動をとった人に加え、乗客らが狙われたテロ事件などで服役した出所者や仮出所者を想定していた。痴漢や窃盗などは対象外という

digital.asahi.com


当ブログ、このテーマ(広く言うと「撮影」と監視と人権について)もずっと追ってきた自負があります。どれぐらいずっとかというと、グーグルが「ストリートビュー」を導入した時からですから(笑)。というか、世代によっては「物心ついた時からストリートビューはあって当たり前だった」人もいるんでしょうね…。ま、過去記事紹介は記事の後半で。
自分は、今後どうなっていくか、を小説仕立て?で予想してみようと思います。

 

近未来小説「顔認証を行う企業」
「皆さまの安心と 笑顔のために。DHG社の社会貢献ーーー」
ある日のインターネットに、「DHG」社の公告が大規模に出稿・掲載された。DHG社は、化粧品や健康食品を販売し急成長したが、立志伝中の人物であるワンマンオーナー社長が、精神的な正常ぶりをすら疑うような奇矯な差別感情と陰謀論を語ることで、社会に大きな反発を受けていたいわくつきの企業である。ただ、独特の商品に代替が利かないとか、逆にその陰謀論が一部の「Dアノン」と揶揄される信奉者を引き付けるなどして、大企業としての地位は維持していた。

その広告は、このようにうたっていた。
「わが社は、治安と防犯の強化のため、店内防犯カメラ、および屋外を撮影する防犯カメラと、自社開発の最新顔認証システムを連動させ、ネットワークで一元管理をし始めました。これにより、不審人物や犯罪につながるおそれのある人物を発見し、いち早く情報を共有するようになりました。将来的には、検索システムを一般に開放し、皆さんが自由に検索できるようにすることを目指します・・・・・・・・・」

 

カレー

今日は有休にしていたので会社の朝のスピーチを聞いてないのだけれど、同僚の生活が崩壊していて、チンするごはんとレトルトのハヤシライス、そしてポテチで生活していたところ順当に崩壊しているらしい。このままではチームが崩壊してしまう。なんとか私が防がねば。

さて、自分の生活もまあまあ崩壊しているが、崩壊を押し止めるために様々に対処しているので、そのテクニクスの一端をお見せすることで、同僚の生活の崩壊を防ぎ、あまつさえ生活が崩壊していない同僚からのアドバイスをいただこうという、持続可能性に配慮したエシカルな記事である。

カレーやハヤシは炭水化物枠です
鍋作ると良い
パンより米のほうが良い気がする
ちょっとはらへったら炭酸水買うと良い / 浄水器買うと良い
冷凍食品買うとよい
おやつ
便利な野菜
暮らしその他の知見エコバッグ
時間錬成したほうがよいし、条件分岐減らしたほうがいい、ステートレスだと良い
おしゃれだとメンタルに良い
自分が困っていること
カレーやハヤシは炭水化物枠です
カレーやハヤシライスソースはトロミをつけるために片栗粉をガッツリ使ってるし、ジャガイモが入っているので強烈な炭水化物です。絶対に血糖値スパイクが起こります。直前に物理野菜食べるとよいです。僕は至近にあるセブンイレブンチョレギサラダを購入してよく食べている。

www.sej.co.jp

カウンターパートとして野菜食べるのが大事。いつもセットとして考えている。炭水化物があれば、野菜がそこにある。

基本的に炭水化物の配分を削って肉と野菜に振ると良いとおもっていて、肉でいうとサラダチキンとか、鯛のあら汁とか、焼肉みたいな感じになる。野菜だとセブンイレブンでサラダ買うのが基本で、たまにほうれんそう買ってきておひたしにする。白だし買うと便利です。肉は一見太りそうだけど、圧倒的に炭水化物のほうが太りやすいと思うので、赤身肉を喰いまくることになる。

肉と野菜に振るデメリットは、肉と野菜は炭水化物よりも高価なことだけれど、我々は会社員であり、学徒よりは裕福なので、投資だと思って買ってよいと思う。

あとたまに豆乳を飲んでいる。肌に良いらしいけど実感はしていない。豆乳には砂糖入っているけれど、そのへんのジュースよりはましでしょと思っている。

最近は、肉も弱火で焼くほうがいいと言われてるようですね。

自分も今年、何度か弱火でステーキを焼くのを試し、家族からも好評でした。が、ステーキなんてめったに食わないので、もう前回の事は全く覚えてません。おそらく、ステーキは今年3回目かな?

今回は、ちゃんと記録を残しながら、ホントに弱火で美味しく焼けるか、試してみようと思います。

 

焼くお肉は、週末にコストコで買ったミスジ肉です。

 

これです。1046gあります。多過ぎです。
おそらくチビ姫ウハウハです。
 

 

弱火で焼くための手はず(厚さ2cmの場合)はこんな感じらしく。ふむふむ。

弱火で表面を2分間焼く(1回目)
弱火で裏面を2分間焼く(2回目)
弱火で表面を2分間焼く(3回目)
弱火で裏面を2分間焼く(4回目)
弱火で表面を2分間焼く(5回目)
弱火で裏面を2分間焼く(6回目)
強火で表面を30秒間焼く
強火で裏面を15秒間焼く
  ※途中でフライパンに汁が出たら、全部拭き取る

 

では、やってみます。

 

冷たいフライパンを火にかけ、すぐに肉を乗せてしまいます。
まだ、牛脂もたいして融けてません。
 

 

 

前半だけ蓋をしてみました。どうなんだろ?、蓋ししないほうがいいのかも。
 

 

最初にひっくり返した時はこんな感じ。
やっぱ火弱すぎじゃね? と心配になる図。
 

 

でも、何度かひっくり返してるうちに、表面に肉汁がでてきました。
もう中は温まってるのでしょう。良かった良かった。
 

あとは、強火で焼き色をつけますが、そこは秒刻みの世界なので写真はなし。塩胡椒をしながら、強火で焼き色をつけたら、すぐ火からおろします。その後は、ゆっくり冷ますそうです。

 

ドンブリに入れ、アルミホイルをかけ、保温しつつ冷まします。
食卓の弟ザルが「腹へった、肉まだか?」とウルさいけれど、5分間はガマンです。
 

 

5分が経ち、切り分けます。ウチはカットしてから出し、箸で食ます。

 

 

なかなかいい感じでしょう。
ホントはもうちょっと焼き色付けたいけど、テフロンじゃ難しいかも

松屋

松屋アンガス牛焼ビビン丼の並盛を選ぼうとしたところで、見慣れない選択肢があることに気がつく。

ロカボ
これが何を意味するか博識な俺は知っている。「ローカーボ (低糖質)」、おそらく米を低糖質な「何か」に変えるのだろう。何に交換されるのかは知らないが、選ぶ価値はある。2時間ほど前に「パン」を1つ食べたので、ご飯を普通に食べるのは多いと考えていたところだ。ためらいなく「ロカボ」を選び、いつものように「生野菜」も注文して席で待つ。

しばらくし、出されたものを見て俺は一瞬フリーズした。

「生野菜が『2皿』ある」

俺が注文した生野菜は「1皿」だけ。しかし目の前には「2皿」ある。店員のミスか、そう思ったところで牛肉が「どんぶり」ではなく「皿」の上に盛られていることに気が付き、全てを察した。

米が消え、生野菜が増えている……
これはロカボの「効果」だッ!
ロカボによって米が生野菜に「等価交換」されたッ!
 

適正な糖質摂取 "ロカボチェンジ" 無料で新登場|松屋フーズ
 

店員は何も悪くなかった。純粋に俺の注文通りの品を出しただけである。疑問を口に出さず、一瞬で全てを察した自分を褒めてあげたい。

Twitterを見ると、この等価交換に困惑したのは俺だけではないようだ。

 

今回はですね、ファッションですよ、ファッション。

そう、服飾系です。東京モード学園です。

辛口ピーコのファッションチェックのメンタルでやっていきたいナーと思っております。

 

 

ここまで読んで8割くらいの人は「あ、今回オートミールじゃねーのか。パチンコ行って来よ」と離脱をしたと思いますので、ここからは残ってくださった2割の方に向けてお送りいたします。

残った2割の方が1割に、さらに減って0.1割などにならないように心を込めて、from the bottom of my heartの精神でお送りしていきます。

 

本日2021年9月22日、一部ファンの間で話題となったのがこちらのアイテム。

現在北米ツアー中の我らがGuns N' Rosesが同日に開催されるミネソタ州セントポール公演のために制作したご当地ティーシャーツでございます。

 

(めちゃ可愛いミネソタ公演ティーシャーツ)
そうです、あの世界一有名な某犬をモチーフにしたデザインでございます。

なんで某犬なのかナー?と思って調べたところ、ミネソタ州セントポールは某犬の作者の出身地とのこと。

今回のツアーのご当地ティーシャーツは映画モチーフの物が多く、これまでは華麗にスルーを続けていたマイライフですが、この某犬ティーシャーツは起床即購入でございました。(ガンズ公式からのお知らせが届いたのが就寝中だったので)

 

これまでのご当地ティーシャーツの大半は「うわ、ダサくね?」と本音が漏れてしまうダサT揃い。

ガンズ公式からメールが送られてきた瞬間に脊髄反射的に購入してしまう一部の気の毒なキチガイ 熱心なマニア以外は見向きもしない代物でした。

しかし、今回はデザインが発表された瞬間からTwitterが蜂の巣をつついたような大騒ぎに。

 

いやー。みんな買ったね。買いに買ったね。

オイルショック時のトイレットペーパーかっつーくらい買ってた。

ガンズに興味が無い某犬ファンまで買ってた。

わたくしも念のために2枚買いました。

自分で1枚買った後に「やはりもう1枚買わないと危ないのでは…?」と思い、これから購入する友達に「すんません。1枚一緒にいいすか?」と頼んでしまいました。

そのくらいしないと一生、いや生まれ変わっても来世で後悔するレベルの神デザイン。